2023.12.08
- お知らせ
第4回多機関連携災害時医療救助訓練を実施します
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”は、大規模災害発生時に迅速かつ的確な救急救助等の対応力向上を目的とした合同訓練を広島県神石高原町にある帝釈峡スコラ高原 コスモドームにて実施します。
この訓練は、大学やDMAT、消防、企業、NGO、学生等を交えて行われ、実際の災害を想定したものとなります。
実際の災害を想定し、レスキューの現場と野外病院での診療や治療などの訓練をリンクして行う、全国でも稀な取り組みとなっています。
空飛ぶ捜索医療団は、一人でも多くの被災者の命を助け災害時でも縦割りでなく、横断的な視点で活動できる災害医療チームを目指しています。

前回の合同訓練の様子
◆訓練概要
・実施日時:2023年12月16日(土)17日(日)災害想定訓練 1日目 13:00-20:00/2日目 7:00-16:00
・訓練場所:帝釈峡スコラ高原 コスモドーム内 (広島県神石郡神石高原町相渡 2167)
・訓練内容:中国地方山間部の戸或町(仮想)でマグニチュード7.8の断層型地震が発生し、周辺地域で甚大な被害が及んだ想定で実施します。広島県や神石高原町からの依頼を受けて、帝釈峡スコラ高原コスモドームに野外病院を設営、ヘリコプターや車両で運ばれてくる約50人の傷病者を診療するシミュレーションを行います。
野外病院には、WHOの提唱するフィールドホスピタル基準(Type1fixed)に基づき、応急処置のできる処置室やレントゲン設備を配備します。
▼過去の訓練の様子は以下の動画からご覧いただけます▼
最近の記事一覧
-
2025.08.21
【メディア掲載】石川県珠洲市での活動の様子が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.08.12
「災害支援職場認証制度」の受付を開始しています!
- お知らせ
-
2025.08.08
【鹿児島県霧島市 大雨】情報収集を開始
- お知らせ
-
2025.08.06
【お知らせ】8月14日(木)~8月17日(日)、お問い合わせフリーダイヤルが夏季休業します
- お知らせ
-
2025.08.01
【重要なお知らせ】Instagram公式アカウントのなりすましにご注意ください
- お知らせ
-
2025.07.30
【カムチャツカ半島沖 M8.7地震 津波にげて】情報収集を開始
- お知らせ
-
2025.07.26
夏の思い出に!東京スカイツリーで空飛ぶ捜索医療団を応援いただけます
- お知らせ
-
2025.07.22
【継続募金受付開始】肝炎プロジェクトがREADYFORから継続的に支援できるようになりました
- お知らせ