2024.03.27
- お知らせ
【受講生募集】第44回BHELP標準コースを開催します
~「BHELP」とは~
Basic Health Emergency Life Support for Public:「被災地での活動を効果的・効率的に実践するために災害対応における知識、共通の 言語と原則を理解し、被災者の生命と健康の維持、災害発生直後からの被災地内での 災害対応能力の向上に資すること」を目的とした日本災害医学会の教育コースです 。
開催概要
日 時:2024年5月18日(土)9時00分~16時30分
開催方式:web開催 (使用ツール:Zoom®〔 https://zoom.us/ 〕)
募集期間:2024年3月6日(水)0:00 ~2024年5月10日(金)23:59
受講対象:医療・保健・福祉に関連する専門職および防災業務に従事する行政職員
募集人数:24名 定員に達し次第申し込みを終了する場合がございます
参加費 :2,000円(事務手数料として) *受講採否の連絡時に振込先をご案内致します。入金確認後、受講確定となります
お申込、詳細はこちらから:災害医療ポータルサイト「D-PORT」(外部サイトに移動)
*受講確定後、資料送付と受講に際してのご案内を致します
コース運営責任者:林田 光代 (特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン)
主 催:特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
今後も被災地域にてスムーズに避難所運営や、被災者の方々に寄り添った支援を行うことができるよう、BHELPを通した災害対応能力の向上を目指します。私たちと一緒に学んでいただける、皆様のご参加をお待ちしております。
この活動はアメリカ合衆国国際開発庁(USAID)からの助成を受けて行っています。
最近の記事一覧
-
2025.05.12
災害派遣トレーニング(導入研修)参加者募集開始
- お知らせ
-
2025.04.29
【メディア情報】ミャンマー地震から1か月 活動報告記者会見しました
- メディア掲載
-
2025.04.23
【講演(4/27(日)|石川県金沢市)】能登半島地震とマイノリティ フォーラムで稲葉医師が登壇します
- お知らせ
-
2025.04.19
【初コラボ】第5回ARROWS NIGHT@関西 開催決定!
- お知らせ
-
2025.04.14
【メディア情報】ミャンマー地震 緊急支援の様子が取り上げられました(NHK)
- メディア掲載
-
2025.04.08
【メディア情報】ミャンマー地震 緊急支援の様子が取り上げられました(TBSテレビ)
- メディア掲載
-
2025.04.07
【企業連携】大船渡山火事支援でairbnb.orgとの連携が実現
- お知らせ
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ