2024.04.08
- お知らせ
【受講者募集開始】第45回BHELP標準コースを開催します
~「BHELP」とは~
Basic Health Emergency Life Support for Public:「被災地での活動を効果的・効率的に実践するために災害対応における知識、共通の 言語と原則を理解し、被災者の生命と健康の維持、災害発生直後からの被災地内での 災害対応能力の向上に資すること」を目的とした日本災害医学会の教育コースです 。
開催概要
日 時:2024 年6月 15 日(土)9 時 00 分~16 時 30 分
開催方式:web開催 (使用ツール:Zoom®〔 https://zoom.us/ 〕)
募集期間:2024年4月2日(火)0:002024年5月31日(金)23:59
受講対象:被災地域内で発災直後から支援者となり得る医療・保健福祉に関連する専門職および防災業務に従事する行政職員
募集人数:24名 ※定員に達し次第、募集を締め切る場合がございます。
参加費 :2,000円(事前振り込み)お申し込み内容を確認後、受講料振込先をご連絡いたします。受講料振り込みを確認後、受講確定となります。
お申込、詳細はこちらから:災害医療ポータルサイト「D-PORT」(外部サイトに移動)
*受講確定後、資料送付と受講に際してのご案内をいたします
コース運営責任者:町田 友里 (特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン)
主 催:特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
今後も被災地域にてスムーズに避難所運営や、被災者の方々に寄り添った支援を行うことができるよう、BHELPを通した災害対応能力の向上を目指します。私たちと一緒に学んでいただける、皆様のご参加をお待ちしております。
この活動はアメリカ合衆国国際開発庁(USAID)からの助成を受けて行っています。
最近の記事一覧
-
2025.04.01
[ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載