2023.08.01
- お知らせ
【新型コロナウイルス】高齢者福祉施設での目線で考えるクラスター感染対応のエッセンスを公開します!
空飛ぶ捜索医療団は、新型コロナウイルス感染症の流行が始まった2020年から様々な支援活動を行ってきました。
中国武漢への物資支援から始まり、クルーズ船クラスター対応、酸素センターの立ち上げを実施しました。クラスター施設への職員派遣は計33件、物資支援は計6,022件と皆様のご協力のもと、幅広い支援を行うことができました。

新型コロナウイルスが5類感染症に移行した後も感染の流行は起きています。
厚生労働省の定める5類感染症移行後の変更ポイント
- 政府として一律に日常における基本的感染対策を求めることはない。
- 感染症法に基づく、新型コロナ陽性者及び濃厚接触者の外出自粛は求められなくなる。
- 限られた医療機関でのみ受診可能であったのが、幅広い医療機関において受診可能になる。
- 医療費等について、健康保険が適用され1割から3割は自己負担いただくことが基本となるが、一定期間は公費支援を継続する。
参照元:厚生労働省ホームページ
空飛ぶ捜索医療団は、5月29日から6月1日まで、新型コロナウイルスによるクラスターが発生した介護老人福祉施設に支援を行いました。
支援活動の際に、支援先の職員の方々より5類感染症移行後の対応・情報の変化に伴い、戸惑いや疑問が多く寄せられました。
そのため、今までのクラスター支援の経験をもとに、比較的医療資源が少ない高齢者福祉施設において、感染流行が起きた際にご使用いただける資料をまとめました。ご自由にダウンロードいただき、ご活用ください。
(※ダウンロードに際して料金等々が発生することはございません)
以下より資料をダウンロードいただけます。
ダウンロード
資料の中で紹介した掲示物などの詳細な資料集をご希望の方は、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込みフォーム
最近の記事一覧
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載