2025.05.27
- メディア掲載
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
岩手県大船渡市で発生した山林火災から3ヵ月が経過した現在も、空飛ぶ捜索医療団は被災地が抱えている課題にあわせた支援を続けています。
各メディアに取り上げられた私たちの活動を通じて、より多くの方に被災地の現状を知っていただく機会になれれば嬉しく思います。ぜひご覧ください。
IBC岩手放送(5月24日)▶広島のNGОが大船渡市大規模山林火災の被災者が暮らす仮設住宅で生活家電などを支援
読売新聞(5月25日)▶綾里の仮設入居開始 大船渡山火事
東海新報(5月25日)▶新たな暮らし ここから 大船渡市大規模林野火災 あす発災3か月 綾里の建設型応急仮設住宅も入居開始

引き続き避難者が何を必要としているのか丁寧に聞き取りをしながら、できる支援、必要な支援を続けます。
最近の記事一覧
-
2025.06.16
【被災地の復旧・復興促進】石川県珠洲市と「包括連携協定」を締結
- お知らせ
-
2025.06.10
Airbnbの世界初となる災害対策プログラムにパートナー団体として参画します
- お知らせ
-
2025.05.29
【注意喚起】ピースウィンズを名乗る不審な電話について
- お知らせ
-
2025.05.29
【メディア情報】珠洲市でコミュニティ支援を続けている橋本がNHKで取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.27
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.12
災害派遣トレーニング(導入研修)参加者募集開始 ※7月開催の募集は締め切りました
- お知らせ
-
2025.05.09
【メディア情報 5/30追加:日本経済新聞 】月例訓練の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.04.29
【メディア情報】ミャンマー地震から1か月 活動報告記者会見しました
- メディア掲載