SPECIAL PROGRAM 空飛ぶ捜索医療団派遣トレーニング SPECIAL PROGRAM 空飛ぶ捜索医療団派遣トレーニング

災害派遣トレーニングとは

空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"では、一人でも多くの被災者の命を助け、
健康を守るために、災害時でも縦割りでない横断的な視点で活動できる
災害医療チームを目指しています。
そのための人材育成を目的とした災害派遣トレーニングを行います。
プログラムの中では、災害医療の他に、救助や避難所支援、物資支援といった
横断的な災害支援の知識・実技についてのトレーニングを行い、
大規模災害に備えたヘルスケアワーカーを育成します。

空飛ぶ捜索医療団
災害派遣トレーニング(初級編)
開催概要

  • 【募集人数】

    20名
    ※応募人数が多い場合には、選考を行います。ご了承ください。

  • 【募集締切】

    2025年4月7日(月)12:00

  • 【募集対象者】

    ロスター(登録隊員)制度にお申込みをいただいている方

  • 【開催場所】

    オルガホール
    〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1丁目7−7

  • 【集合/解散】

    集合:2025年5月24日(土)10:00
    解散:2025年5月24日(土)18:00

  • 【参加費】

    ¥10,000(昼食込)

  • 【講師陣】

    稲葉基高:医師 プロジェクトリーダー。
    国内外での多数の災害医療支援の経験を持つ。
    救急科専門医、外科指導医消化器外科指導医、集中治療医、総括DMAT

    他、ARROWSスタッフ

  • 【研修のねらい】

    大規模災害時に、空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”のロスターとして活動するための基礎的な知識を身につけ、その活動内容について理解する。
    自身の所属組織の災害時の初動体制・業務内容などを見直す契機とする。

  • 【応募方法】

    こちらのフォームよりお申込み下さい:
    https://share.hsforms.com/1_2EjMq45SpifXv4ChGt2nQqisg1

※参加者の方には、研修に先駆けて計60分程度のeラーニングを予定しております。

プログラム概略(例)

変更の可能性があります

  • 開講式・オリエンテーション
  • ARROWSの目指している支援
  • ワークショップ【安全管理】
  • ワークショップ【災害支援について】
  • ワークショップ【ストレスマネジメント】
  • 昼食/ランチョンセミナー
  • ワークショップ【想定事例】
  • ロスター制度とは
  • 修了式

トレーニング風景


動画:第6回災害派遣トレーニングの様子


動画:第5回災害派遣トレーニングの様子


動画:第4回災害派遣トレーニングの様子


動画:第3回災害派遣トレーニングの様子


動画:第2回災害派遣トレーニングの様子


動画:第1回災害派遣トレーニングの様子

トレーニング風景

トレーニング風景

トレーニング風景

SUPPORT

ご支援のお願い

支援が必要な人々のために
できること          

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。