2022.11.28
- お知らせ
【受講生募集】第22回BHELP標準コース(web開催)を開催いたします!
空飛ぶ捜索医療団は来年1月に日本災害医学会の教育コースであるBHELP標準コースをwebにて開催いたします。

過去のBHELPの様子(対面開催)
~「BHELP」とは~
地域保健・福祉関連業務に従事する者を対象として、発災直後から避難所での活動を効果的・効率的に実践するために、災害対応における知識、共通の言語と原則を理解し、被災者の生命と健康の維持、災害発生直後からの被災地内での災害対応能力向上に資することを目的とした研修です。
開催概要
日時:2023年1月29日(日) 9:00-16:30
場所:オンライン開催(zoom)
募集人数:24名 定員に達し次第申し込みを終了予定
費用:2000円(手数料として)
コース責任者:稲葉 基高(空飛ぶ捜索医療団プロジェクトリーダー・医師)
※お申し込みはこちらより。(締切2023年1月15日)
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
最近の記事一覧
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載