2024.10.18
- お知らせ
【ふるさと納税で災害支援】空飛ぶ捜索医療団のプロジェクトページを開設
日頃より皆さまのご支援に心から感謝申し上げます。
私たち空飛ぶ捜索医療団は、大規模災害の被災地にいち早く駆けつけ、救助・救助活動を行う、医療を軸とした災害緊急支援プロジェクトです。現場では自治体、病院、NPO、企業、さらに自衛隊・消防などとも連携を図り、発災直後の救助・救命活動から物資配布や避難所運営、中・長期的な復興のサポートまで必要な支援を最適な形で届けます。
被災地では、これまでの経験と強みである「機動力」「専門性」「ロジスティクス能力」を活かし、また、被災者に寄り添う気持ちを大切にしながら活動を行っています。
私たちの支援活動はふるさと納税でもご支援いただけます。
▼バナーをクリックしてプロジェクトページへ移動▼
皆様のご寄附が、次なる災害医療支援に役立てられます。
◆能登半島地震の支援活動を継続
能登半島地震の被災地では、未だに避難所での暮らしを強いられる人や、水道設備の修理工事が大幅に遅れ水道が使用できない家庭も多く、現在も支援を必要としています。
空飛ぶ捜索医療団は、今後も被災地に駐在スタッフを配置し、一日も途切れることなく支援活動を続けてまいります。
◆災害に本当に必要とされる支援を届けます
災害時には食料や水、さらに医療や捜索救助活動など、本当に必要とされるものは刻一刻と変化します。
いち早く駆けつけて、機動力を活かした柔軟な活動ができる私たちだからこそ、被災地で本当に必要とされる支援を届けます。
◆資機材などの調達・維持を行います
医療機器やレスキュー資機材、支援物資を日ごろから準備・メンテナンスしています。
船舶やヘリコプターなどの機動力の維持や野営病院の設営訓練など、予測される大規模災害での実際の活動を想定して支援体制を強化しています。
◆医療を通じ、安心して住み続けられる地域づくりを
災害医療とへき地医療には多くの共通する課題があり、平時にはへき地医療の支援も行っています。オンライン診療・オンライン面会、訪問看護などにも取り組み、地域の人々の健康を守ります。
\ふるさと納税でできる被災地支援/
最近の記事一覧
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載