2024.04.10
- お知らせ
【企業連携】ゼンショー様に能登地震支援の報告にうかがいました

3月15日(金)、令和6年能登半島地震の被災地で支援活動を続ける現地責任者・橋本がゼンショーホールディングス本社(東京都港区)におうかがいし、石川県珠洲市を拠点とする空飛ぶ捜索医療団の活動や現地の最新状況について報告を行うとともに、同社からのご支援に対し、感謝状を贈呈させていただきました。
長年自然災害の現場で支援にあたってきた橋本でも経験したことがないほど、水道をはじめとする生活インフラの被害が深刻な今回の災害。市役所でもまだ通水が実現できておらず、市内の広い地域で断水が続く中、「食」を支えることがきわめて重要であること、また、生活再建に向けて現地に根差した支援が引き続き必要とされていることなどを、日々の活動の様子を交えてお伝えしました。
ゼンショーホールディングス様が運営する牛丼チェーン「すき家」のキッチンカーは、1月16日の初回派遣以降、4月現在も継続的に珠洲市の避難所で炊き出しをしてくださっています(関連記事)。

ゼンショーホールディングス様とピースウィンズのご縁は長く、過去にも国内外の自然災害支援にご寄付をいただいているほか、東日本大震災の被災地では複数回、炊き出しを実施いただきました。また、昨年は災害支援にとどまらず、モロッコ地震支援やパレスチナ・ガザ地区での子ども支援といった海外人道支援に対しても、店舗に設置した募金箱や従業員への寄付呼びかけをつうじてご支援を頂戴しました。
災害や紛争の都度、私たちの活動に即応してくださる支援パートナーとして、今回も発災を受けてスムーズに連携し、最も支援が届きづらい奥能登・珠洲市での炊き出し調整に至りましたが、地域の「食のインフラ」として災害時にいち早い店舗の営業再開や炊き出しに取り組む同社と、今後は災害が起きる前の平時から体制・対策について意見交換や情報共有を行い、有事の際のより実践的な連携を目指していきます。

空飛ぶ捜索医療団では、企業・団体との積極的な連携をつうじて、民間の力を最大活用した災害支援の実現を目指しています。
企業連携の専任担当者がお話させていただきますので、ご関心をお持ちの企業ご担当者様はぜひお気軽にご相談ください。
■企業・団体様向け特設ページ:https://peace-winds.org/lp/company/
HP、SNSでも随時情報を発信しています
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS” HP:https://arrows.peace-winds.org/
Twitter:https://twitter.com/ARROWS36899898
Facebook:https://www.facebook.com/ARROWS2019
Instagram:https://www.instagram.com/arrows.red2019/
最近の記事一覧
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載
-
2025.02.28
【岩手 大船渡 山火事】被災地に向け緊急支援チームが出動、緊急募金を開設しました
- お知らせ