2024.01.11
- メディア掲載
【令和6年能登半島地震】緊急支援 掲載メディア一覧(最終更新:1/22)
令和6年1月1日、石川県能登地方を震源とする大規模な地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に、心からお見舞い申し上げます。
被災地では1月11日現在も余震が続いており、今も多くの方々が不自由な生活を強いられています。空飛ぶ捜索医療団は引き続き、被災地での緊急支援を継続してまいります。
また、これまで私たちの緊急支援活動について取材等をしていただいた各メディアからの発信を通じても、被災された皆様がおかれている現状や地域の様子をより多くの方々に発信できる、一助となればと思います。
私たちの心は、被災された皆様とともに。
【令和6年能登半島地震】掲載メディア一覧(一部)
※更新:令和6年1月22日
●ANN(1月22日)※4:45ごろから
「「恩を忘れない」台湾からの支援拡大 現地メディアも被災地取材「すぐ行くと決めた」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月22日)」
●BRIDGE(1月20日)
「能登半島地震を受けてのスタートアップのさまざまな動き【1月20日現在】」
●NHK(1月17日)
「クローズアップ現代|迫る「災害関連死」の危機 能登半島地震・被災者をどう守る」
●NHK(1月14日)
「能登半島地震 いま何が必要か」
●朝日新聞デジタル(1月13日)
「「被災地に関心持ち続けて」 能登半島地震被災地支援の団体代表語る」
●FNNプライムオンライン(1月10日)
「「医療活動は時とともにフェーズが変わる」珠洲市に医療支援に入ったNPO医師に聞く被災地支援に必要なこと【能登半島地震】(yahooニュース)」
●テレビ朝日 ANNニュース(1月10日)
「“液状化現象”地震発生から約4分後…しみ出す泥水 高齢者施設では食事面で問題も」
●テレビ朝日グッドモーニング(1月8日)
「被災地で多くの命救う空飛ぶ捜索医療団…過酷な現場「ますます厳しい状態に」」
●Franceinfo(1月7日)
「Séisme au Japon : une femme de 90 ans retrouvée vivante cinq jours après la catastrophe|日本の地震:90歳の女性が災害から5日後に生存しているのが発見」
●金沢経済新聞(1月7日)
「【令和6年能登半島地震】地震発生から124時間、倒壊家屋に埋もれた90代女性を救出」
●朝日新聞デジタル(1月7日)
「「非常に珍しい」地震5日後の救出 生き延びた要因を医師が振り返る」
●FUNECO(1月7日)
「ピースウィンズ・ジャパン、元「弓削丸」の新所有船「豊島丸」で能登半島地震の支援物資輸送 七尾港〜飯田港間の輸送にも従事へ」
●読売テレビ(1月6日)
「ウェークアップ」
●フォーカス台湾(1月6日)
「能登半島地震/台湾のNGO、石川・珠洲市で活動 被災者の健康を支援」
●TBSテレビ(1月6日)
「報道特集|壊滅的な被害 なぜ被害は拡大したのか 能登半島地震 増え続ける犠牲者」
●TBSテレビ(1月6日)
「THE TIME」
●ポリタスTV(1月5日)
「報道ヨミトキFRIDAY|能登半島地震現地レポート、羽田空港でJAL機と海保機が衝突、自民裏金疑惑続報、辺野古新基地で国が代執行…|」
●CBCテレビ(1月5日)
「最新能登半島地震」
●日本経済新聞(1月5日)
「【令和6年能登半島地震】空飛ぶ捜索医療団・船舶による水や食料などの物資支援を開始[ピースウィンズ・ジャパン]」
●時事通信(1月4日)
「【令和6年能登半島地震】医師・看護師・救助犬など緊急支援チームが出動」
●NHKラジオ(1月4日)
「ふんわり」
●JFN|ジャパンエフエムネットワーク(1月4日)
「OH! HAPPY MORNING 」
●TBSラジオ(1月2日)
「SESSION 」
最近の記事一覧
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載