2022.03.15
- メディア掲載
【メディア掲載】ウクライナ緊急支援掲載メディア一覧
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)では、ロシアによるウクライナへの侵攻に伴い、緊急人道支援を開始しています。
隣国ポーランドに派遣されたスタッフによるウクライナ国境でのニーズ調査の様子などが、NHKなど多くのメディアで報道されました。
本緊急支援には、空飛ぶ捜索医療団プロジェクトリーダー・稲葉医師も関わり、医薬品の物資支援などについて準備・検討を進めています。
▼JIJI.COM(3月2日)
ウクライナ支援、広がる寄付 「すごい勢い」大使館やNPOに
▼NHKニュース(3月2日)
ロシア ウクライナに軍事侵攻 “日本に住む私たちにできることは?”
▼NHKニュース(3月4日)
NGO職員「ウクライナで医薬品など不足 資金面の支援必要」
▼テレビ朝日(サタデーステーション他)(3月5日)
【日本のNPO 職員を緊急派遣】
大学生「初めて戦争だと意識」渋谷デモ4000人参加
▼TBSNスタ(3月7日)
「私たちにできるウクライナ支援 買って支援、飲んで支援、ポイントで寄付も」
▼テレビ新広島(3月8日)
広島からウクライナ支援の動き NGOメンバーが隣国に入り医療品届ける
▼TBSラジオ「荻上チキ・Session」(3月8日)
【radiko】「ロシアのウクライナ侵攻で170万人の避難民。今どんな支援が必要なのか」ナッケン鯉都×福井美穂▼2022年3月8日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session」平日15時半~)

▼日本経済新聞(3月9日)
ウクライナ「医療危機」、病院閉鎖や物資枯渇 NPO調査

▼JIJI.COM(3月10日)
医薬品の供給ストップ ウクライナへ「支援必要」―隣国で調査のNGO
▼産経ニュース ほか(3月10日)
ロシア侵攻に伴うウクライナ緊急人道支援にパナソニックより1,000万円の寄付が決定
▼信濃毎日新聞(3月10日)
ウクライナ支援に心を寄せ続けて 長野出身・福井さん、隣国ポーランドで調査

▼JIJI.COM(3月10日)
医薬品の供給ストップ ウクライナへ「支援必要」―隣国で調査のNGO
▼テレビ朝日 サタデーステーション(3月12日)
ウクライナから避難250万人超…日本国内で受け入れ準備が加速
▼NHKラジオ(3月15日)※配信は3/22まで
三宅民夫のマイあさ「ウクライナ国境 現場は今」
▼東京新聞(3月15日)
日本のNGOがポーランドでウクライナ避難民支援 医薬品不足が課題、寄付募る
▼NHK(3月15日)
ウクライナ隣国のモルドバ 市民からの寄付が避難者支える
引き続きニーズを調査し支援を実施します。支援の様子はSNSやHPにおいて随時発信していきます。
■ご寄付について
団体HPと下記のポータルサイトにて、緊急支援募金活動をおこなっています。
ピースウィンズ・ジャパン ホームページ:https://peace-winds.org/support/ukraine
Yahoo!ネット募金:https://donation.yahoo.co.jp/detail/925057/
READYFOR:https://readyfor.jp/projects/pwjUkraine
最近の記事一覧
-
2025.07.03
【トカラ列島近海 地震】情報収集を開始
- お知らせ
-
2025.06.23
【対面イベント】第6回ARROWS NIGHT in 東京 参加者募集中!
- お知らせ
-
2025.06.23
【募金受付開始】肝炎プロジェクトがYahoo!ネット募金から支援できるようになりました
- お知らせ
-
2025.06.16
【被災地の復旧・復興促進】石川県珠洲市と「包括連携協定」を締結
- お知らせ
-
2025.06.10
Airbnbの世界初となる災害対策プログラムにパートナー団体として参画します
- お知らせ
-
2025.05.29
【注意喚起】ピースウィンズを名乗る不審な電話について
- お知らせ
-
2025.05.29
【メディア情報】珠洲市でコミュニティ支援を続けている橋本がNHKで取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.27
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
- メディア掲載