JOURNAL #3422024.05.16更新日:2024.05.17

日本初の民間災害医療支援船 “Power of Change”船長に聞く、被災地のためにできること

広報・カメラマン:越智 十希夫

大規模災害が起きると、被災地では道路の損傷や土砂崩れなどによって陸路が寸断されることがあります。その結果、必要な物資や医療支援を迅速に届けることが難しくなり、未治療死などの災害関連死が増えてしまう可能性が高まります。

この問題を解決するために、ピースウィンズ・ジャパンでは陸路やヘリコプターによる空路に加えて、海路からも被災地にアプローチできるように、日本初の「民間災害医療支援船 “Power of Change(PoC)”」 を導入し準備を進めています。

海路も活用することでより幅広い支援の展開が可能になる一方、船での仕事は多くの危険が伴います。船で被災地のためになにができるのか。なぜ命をかけて、人を救う仕事をしているのか。大規模災害に備え、訓練中のPoC船長の杉本陸に聞いてみました。

世界は海で繋がっている

PoC訓練の際の杉本船長 今治市 2024年4月

杉本さんは、なぜピースウィンズに入職しようと思ったのでしょうか。

もともと国連職員になりたくて、県内の進学校を目指していましたが、受験に失敗したことをきっかけに人道支援の道を一度あきらめ、手に職をつけるため船乗りの学校に入学しました。

ちょうどその頃、東日本大震災とシリア内戦が起こり、多くの命が失われていくのを目の当たりにしました。船乗りの学校にいる間にも問題は解決されず、自分に何かできないのか、考える日々が続いていました。

船と人道支援、日本ではあまり馴染みのない組み合わせですが、ピースウィンズと繋がる、きっかけのようなものはあったのでしょうか。

東日本大震災のあと、学生だった私は練習船で三陸沖に出る機会がありました。その日の海はとても静かだったことをよく覚えています。でも、いつも夜は陸岸の灯りが海から見えるのですが、三陸沖では広い範囲が暗闇に飲み込まれていました。津波がもたらした被害に改めてショックを受けましたが、それと同時に「どの海も繋がっているんだ」と思ったんです。

その後、船員学校を卒業して、世界中を回ったことで、やっぱり海は繋がっていて、自分が今までいた場所とも繋がっていることを実感しました。その想いから船員としてNGOに関わる仕事ができないかと考えていたところ、ピースウィンズのこの災害医療船のプロジェクトの話があり、船員として関わることになりました。

“船乗りのシーマンシップ”とは

船の仕事には多くの危険が伴います。それでもこの仕事にかける杉本さんの想いを聞かせてください。

船乗りには“シーマンシップ”という世界共通の暗黙のルールみたいなものがあります。例えば、海で溺れている人を見つけたら必ず助けることもそのルールのひとつです。大きな災害や紛争が起きたとして、たとえそれが世界の裏側であっても、海は繋がっていて、船と燃料と仲間さえいれば、どこにでも行くことができます。

自分たちがたどり着ける、そこでできることがあるということは、やらなきゃいけないんだ。そんな想いに突き動かされながら、この活動を続けています。

一人ひとりにできることがある

着岸に備える船員たち 今治市,2024年4月

今回の能登半島地震で杉本さんは、PoCよりも少し小さい「豊島丸」で支援に向かいました。現地で感じたこと、また今後について教えてください。

大きな災害がくると、社会みんなが被災してしまいます。しかし、被災地に対してそのみんな一人ひとりは、何かしら被災地のためにできることを持っています。町の電気屋さんであれば、その技術を避難所で発揮することができるかもしれません。私は船乗りで、船を動かすことができる。

能登半島の震災では、陸路が寸断され物資の輸送に課題を抱えていたなかで、海路からルートを確保し大量の物資を被災地に届けました。そのほかにも断水が続く被災地でスタッフにシャワーや食事を提供するなど後方支援としても船を活用し、災害地における船の有用性、可能性を示すことができたと思っています。

一人ひとりになにかしらできることが必ずあります。そうしたみんなが力を合わせて困難に立ち向かう世界を目指して、これからも活動を続けていきたいと思っています。

災害医療支援船“PoC”船員募集

ピースウィンズ・ジャパンは、マレーシアで長い間使われていなかった大型調査船を修繕し、災害医療支援船 “Power of Change(PoC)”として再始動させました。

PoCはヘリコプターとも連携し、災害時には物資の運搬をはじめ、災害医療や宿泊場所の提供などの支援を行います。キャパシティが大きく、トラックなどよりもはるかに大量の物資を運べるほか、中長期にわたる支援が可能です。

PoC離着岸訓練の様子 2024年4月 今治市

ピースウィンズでは、世界に平和を届ける災害医療支援船”Power of Change”を一緒に動かし、活動する船員を募集しています。私たちとともに世界中を駆け回り、洋上から困っている人を助けませんか?

国内事業部 海技職(機関士)
船舶部門 乗船スタッフ(船舶管理等)
船舶部門 地上スタッフ(運航管理・船舶管理)

\2分でできる被災地支援/
ARROWSサポーター申込フォームへのボタン画像です

WRITER

広報・カメラマン:
越智 十希夫

高校時代は映像作家。大学時代はプロのラッパーとして活動。2024年に慶應義塾大学を卒業後、ピースウィンズ・ジャパンに入職。音楽活動を続けながら、広報、カメラマン、イベント立案などに携わっている。

関連ジャーナル一覧

最近のジャーナル一覧

SUPPORT

ご支援のお願い

支援が必要な人々のために
できること          

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。