2021.07.20
- お知らせ
【熱海市土砂災害】これまでの物資支援と新たな支援の開始
7月3日に静岡県熱海市で起きた大規模な土石流では、これまでに18人が亡くなり、今も行方不明者の方14人の捜索が続けられています。
そして、現在も476人が熱海市内のホテルで避難生活を余儀なくされています。

空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”の一員であるCivic Forceは現地へ調整員を派遣し、現地のNPOと協力し、支援活動を継続しています。
これまで、感染症対策や生活に必要な物資(アルコールジェルやマスク等)だけでなく、伊豆山浜地区の自治会や西側地域の依頼を受けて計215食のお弁当を届けました。


さらに、被災地では学校が再開されていますが、「土石流で学用品を失ってしまった」「学校や学童までの距離が遠くなり、移動が大変」という声を聞き、
伊豆山小学校と熱海中学校の児童・生徒を対象に、体操着、ジャージ、ベルト、靴などの衣料品、教科書などの学用品・生活用品支援や現地のタクシー会社と連携した移動支援を開始します。
今後もCivic Foreceは、熱海市やボランティアセンターなど地域と協働しながら、被災した方々の避難生活や被災地域の復旧・復興を支えるために、熱海での活動を継続してまいります。
引き続き、活動へのご支援よろしくお願いいたします。
https://arrows.peace-winds.org/supporter_di/
最近の記事一覧
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載