2024.06.09
- お知らせ
【企業連携】UNIQLO×空飛ぶ捜索医療団 能登の被災地に届いた「服のチカラ」

「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング様は、長年にわたり災害支援に取り組まれています。
令和6年能登半島地震を受けては、発災翌日・1月2日(火)にご連絡をいただき、1月5日(金)、「ヒートテック」など1,200点が、企業からの初めての支援物資として、私たちが活動する石川県珠洲市に届きました。
断水が続き、また、家屋の倒壊も多かった今回の災害では、下着をはじめとする衣料品のニーズが特に高くなりました。
避難所支援や、在宅避難・車中泊など避難所の外で生活する方々の調査を進めながらより具体的なニーズを把握し、追加リクエストのご相談をさせていただいたところ、第2弾としては1万1,200点を提供いただき、在宅避難中の方などにも広くお届けすることができました。
▶ファーストリテイリング様の能登半島地震支援についてはこちら


再開した銭湯の前での配布の様子
4月下旬、空飛ぶ捜索医療団でリーダーを務める医師・稲葉と、令和6年能登半島地震の被災地支援で現地責任者を務める橋本がサステナビリティ部を訪問し、活動報告をさせていただきました。
東日本大震災をきっかけに災害支援に本格的に取り組み始めた同社では、災害が起きると社内の色々な部署から「何かできないか」と声が上がってくるのだそうです。
「災害に対して『できることは必ずやっていこう』という社風」との力強いお話をうかがい、今後とも密に連携しながら、より効果的な災害支援をご一緒に実現していきたいと考えています。

ファーストリテイリング様からは、自社製品の物資寄贈のほか、緊急医療支援などの活動に対して現金寄付のご支援も頂戴しています。
発災から半年、これからも能登の暮らしに寄り添い、復興に向けて必要とされる支援を続けていきます。
空飛ぶ捜索医療団では、企業・団体との積極的な連携をつうじて、民間の力を最大活用した災害支援の実現を目指しています。
企業連携の専任担当者がお話させていただきますので、ご関心をお持ちの企業ご担当者様はぜひお気軽にご相談ください。
最近の記事一覧
-
2025.04.01
【ふるさと納税】ご寄付の窓口を開設しました
- お知らせ
-
2025.03.31
【ミャンマー地震 緊急支援】日本から医師・看護師も含めた緊急支援チームの派遣を決定
- お知らせ
-
2025.03.29
【ミャンマー地震】死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生。緊急支援募金の受付を開始
- お知らせ
-
2025.03.27
【韓国 山火事】緊急募金 受付を開始。3万6000haが焼失、2万7000人が避難する未曾有の火災に
- お知らせ
-
2025.03.11
ディップ株式会社「dip-NPO協働プロジェクト」との協働により、企業の災害支援への参加を促し、被災地の人手不足に応える「認証制度」を創設
- お知らせ
-
2025.03.10
日本で医療を学ぶ!パラオ共和国からの「研修医」受け入れを開始
- お知らせ
-
2025.03.06
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(報道ステーション)
- メディア掲載
-
2025.03.04
【メディア情報】岩手県大船渡市 山火事 緊急支援の模様が取り上げられました(NHK岩手)
- メディア掲載