2024.07.17
- お知らせ
【感染症関連事業】アフリカ最貧国ブルキナファソ 約200万の感染患者に “一筋の希望”
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”は大規模災害などの被災地にいち早く駆けつけ、医療を軸とした災害緊急支援活動を行っています。平時は訓練とともに、メンバーそれぞれの専門分野を活かし、山間部や離島での地域医療支援、そして医療面での国際協力活動などを通じて国内外の社会課題解決に向けて取り組んでいます。
現在行っている、支援活動の中のひとつに感染症患者への支援活動があります。感染症患者への支援の必要性、そして私たちがもつ日本の医療ができることとは何か。ジャーナルにてご紹介しています。ぜひご覧ください。
▼JOURNAL #119
アフリカ最貧国ブルキナファソ 約200万の感染患者に “一筋の希望”
▼JOURNAL #120
忘れられた “死にも至る病” と戦う武器は日本文化にヒントがある?
▼JOURNAL #121
日本が寄贈した検査機器が、アフリカ最貧国の診療所で活躍!

空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”
▼感染症関連事業 特設ページはこちら
https://lp.peace-winds.org/support_hepatitis-b_infection
HP、SNSでも随時情報を発信しています
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS” HP:https://arrows.peace-winds.org/
Twitter:https://twitter.com/ARROWS36899898
Facebook:https://www.facebook.com/ARROWS2019
Instagram:https://www.instagram.com/arrows.red2019/
最近の記事一覧
-
2025.06.16
【被災地の復旧・復興促進】石川県珠洲市と「包括連携協定」を締結
- お知らせ
-
2025.06.10
Airbnbの世界初となる災害対策プログラムにパートナー団体として参画します
- お知らせ
-
2025.05.29
【注意喚起】ピースウィンズを名乗る不審な電話について
- お知らせ
-
2025.05.29
【メディア情報】珠洲市でコミュニティ支援を続けている橋本がNHKで取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.27
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.12
災害派遣トレーニング(導入研修)参加者募集開始 ※7月開催の募集は締め切りました
- お知らせ
-
2025.05.09
【メディア情報 5/30追加:日本経済新聞 】月例訓練の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.04.29
【メディア情報】ミャンマー地震から1か月 活動報告記者会見しました
- メディア掲載