2021.10.05
- お知らせ
負担の少ないふるさと納税でのご支援、よろしくお願いします!
日頃より皆さまのご支援に、心から感謝いたします。
空飛ぶ捜索医療団では、ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」にてプロジェクトページを開設しています。
ふるさと納税の仕組みは、2000円を差し引いた残りのご寄付の額が翌年の住民税・所得税から控除として差し引くことができるものです。神石高原町の地場産品を応援する返礼品を受け取ることもできます。
ご負担の少ないふるさと納税でぜひ、皆さまからのご支援をお待ちしています。
▼ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」▼
逼迫する医療現場から災害現場まで「1人も見捨てない支援を」
—私たちの活動
●医療支援
(へき地医療)
広島県の神石高原町は、人口9000人弱の町で、高齢化率は46.6%(全国平均26.6%)と非常に高い地域です。
医師不足が深刻な問題となっており、現在2名いるPWJ専従医師は2018年5月から山間部にある「へき地診療所」で定期的に診療支援を継続。
コロナ禍においては、住民に迅速なワクチン接種を行えるよう、2021年4月末から接種支援を開始、医師2名の派遣のほか、テントの貸与を行いました。
(新型コロナウイルス感染症医療支援)
特に介護・福祉施設、精神科病棟などは官からの支援が届きにくいことが多く、私たちはこのような施設に対しても支援を実施。これまで4,300カ所以上への支援活動にあたりました。
●緊急災害支援
東日本大震災以降、私たちはほぼ全ての激甚災害に出動し、民間組織として支援活動を実施してきました。また、他機関との連携も特色としており、国内外で豊富な災害支援実績を持つ、多くの組織との協力体制を構築しています。
私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
「一秒でも早く、一人でも多く」命を助けるために、ご負担の少ないふるさと納税をとおして、ご支援をよろしくお願いいたします。
▼ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」▼
逼迫する医療現場から災害現場まで「1人も見捨てない支援を」

最近の記事一覧
-
2025.06.23
【対面イベント】第6回ARROWS NIGHT in 東京 参加者募集中!
- お知らせ
-
2025.06.23
【募金受付開始】肝炎プロジェクトがYahoo!ネット募金から支援できるようになりました
- お知らせ
-
2025.06.16
【被災地の復旧・復興促進】石川県珠洲市と「包括連携協定」を締結
- お知らせ
-
2025.06.10
Airbnbの世界初となる災害対策プログラムにパートナー団体として参画します
- お知らせ
-
2025.05.29
【注意喚起】ピースウィンズを名乗る不審な電話について
- お知らせ
-
2025.05.29
【メディア情報】珠洲市でコミュニティ支援を続けている橋本がNHKで取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.27
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.12
災害派遣トレーニング(導入研修)参加者募集開始 ※7月開催の募集は締め切りました
- お知らせ