2022.05.27
- お知らせ
【災害医療×へき地医療】電子カルテを導入しました
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”プロジェクトを運営するピースウィンズ・ジャパンは、「災害医療×へき地医療」として、ふたつの社会課題の解決に取り組んでいます。
本部事務所のある広島県神石高原町は、広島県の中東部、東は岡山県に隣接する標高500~600mの高原地域です。神石高原町の中でも特に高齢化の進む地区に、「神石町立へき地診療所」があります。ARROWSプロジェクトでは、この診療所に医師、看護師、調整員を派遣し、地域医療を支援しています。
さらに、2022年3月より、日本寄付財団の助成を受け、電子カルテを導入しました。
診察記録に係る時間が短縮されたことで、問診や超音波検査などを、より丁寧に、時間をかけて行うことができています。また、超音波検査の結果は電子カルテに反映することができ、経過を記録しやすくなりました。また、医師だけでなく、検査や会計業務など、他の医療スタッフの業務軽減にも繋がっています。
診察室で電子カルテを使用する医師
検査室でカルテ情報を確認する看護師長
会計業務を行う事務員
へき地診療所に通院する患者さんは、75歳以上の後期高齢者の方々がほとんどです。介護タクシーや、遠方に住む家族の送迎で来院されています。住み慣れた自宅で暮らし続けたいという患者さんの思いや、設備が整った近隣病院までは山道を車で約1時間かかることを考慮すると、このへき地診療所の存続は、この地域に暮らす住民の方々にとって非常に大切なものです。
このように、通院だけでも一苦労ある中、多くの患者さんは、私たちの他の活動(大規模災害を想定したフィールドホスピタルの設営訓練など)に惜しみないご協力と、温かいお言葉をかけてくださいます。
診察風景
今後、導入した電子カルテを活用することで、在宅医療やオンライン診療など、さらに一歩踏み込んだ地域医療への貢献を試みます。
少子高齢化を抱える多くの地域では、近い将来、神石高原町と同じような課題に直面するでしょう。その意味で、へき地医療は、いまや日本全体の課題といえます。
私たちの活動である「災害医療×へき地医療」の組み合わせが、過疎地域における医療提供体制のモデルケースのひとつとなるよう、尽力していきたいと思っています。
神石高原の小さな町から、グローバルな視点を持った医療活動を。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
最近の記事一覧
-
2024.10.08
【令和6年奥能登豪雨】緊急支援 掲載メディア一覧
- メディア掲載
-
2024.10.07
【企業連携】タスキを繋いだ1ヶ月 珠洲でのSMAS社員ボランティア
- お知らせ
-
2024.09.21
能登半島に警戒レベル5「大雨特別警報」緊急支援を開始
- お知らせ
-
2024.09.13
【メディア情報】オランダ公共放送局:防災への取り組みが紹介されました
- メディア掲載
-
2024.09.13
【ベトナム】台風11号による被害を受け、看護師含む緊急支援チームが出動
- お知らせ
-
2024.09.05
【オンライン:参加無料】令和6年能登半島地震_支援活動の裏側で何か起きている?
- お知らせ
-
2024.08.30
【ジャーナル新着記事】発災から4ヵ月、「中元節」を迎えた被災地へ
- お知らせ
-
2024.08.29
【台風10号 】情報収集継続中_身の安全を確保してください
- お知らせ