2022.07.22

  • お知らせ

災害について学ぼう〜支援する者としての大切な心構え〜を解説(後編)

空飛ぶ捜索医療団の公式Youtubeで公開された「災害について学ぼう〜支援する者としての大切な心構え〜」の解説(後編)をしていきます。

前回まで、日本は性問題に対して寛容であり、それによって性犯罪のリスクが高いということをお話しました。
今回は実際に避難所で被害にあった方の事例をもとに、私たちがどのように考えていくべきなのか学んでいきましょう。

以下の証言は実際に被害にあった方の言葉です。
「避難所のリーダー格を含め複数の男性から暴行を受けた」
「避難所で夜になると男の人が毛布に入ってくる」

2013年には東日本大震災でのこの問題に関する報告書が発表されました。
すると、80人の証言がでてきました。

しかし・・・・大きく取り上げられることはありませんでした。

この後、問題が注目されるようになったのはきっかけは熊本地震です。
発災から2年後ニュースとなりました。
引用:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/404493/

この事件は、ボランティアで10代の少年が10代の少女の布団に潜り込まれ、性被害にあいました。
被害にあった少女は恐怖で、声をあげることができずに被害の発覚までに2年も時間がかかりました。
また、母親が警察に被害届をだすも「明らかな暴行、脅迫があったと認められない」として強制性交等罪は適用されず、少年は不起訴になっています。
被害の声をあげることは、とても辛く、怖いものだったと思います。

さらに、性被害の問題は行為だけでなく、言葉の暴力も含まれ、以下のような事例もあります。
 

 
このような被害を減らすためには今後の日本では以下のような対策が考えられるようになりました。
 

 
今後、私たちが支援者として加害者になっていはいけません。
支援者側が物資をもっていくことや炊き出しを行うことで優位な立場になることを利用し、加害者になってはいけません。

加害者・被害者を生まないために何ができるのか考え、被災者をさらなる被害者にしないために何ができるでしょうか。

今後、自分や大切な人、周りの方が安心できる環境を作っていくために1人ひとりが考えていきましょう。

◆Yogibo Social Good:https://bit.ly/3nyVefb
※クーポンコード「ARRW」を入力して購入すると、ARROWSに売り上げの5%が広告費として支払われます。

 

災害について学ぼう
第1回:〜自然災害ってなんだ?〜~

 

第2回:~「災害が起きたらどうなるか」を想定しよう~

 

第3回:支援する方へ~支援する者としての大切な心構え、性的搾取虐待ハラスメントからの保護~

 

災害時の自助力を高める~あなたにもできるファーストエイド~
第1回:~なぜ、自助力を高める必要があるのか?~

 

第2回:~止血方法~

 

第3回:~心肺蘇生方法~

 

第4回:~平時と災害時の医療ニーズはどう変わるのか?~

 

第5回:~市民トリアージの方法~

 

第6回:~感染症下での災害対応~

 

第7回:~患部固定の基本・シーネ固定とは?~

 

第8回:~意外と知らない?三角巾の使い方~

 

第9回:~代用品を使った患部の固定例~

 

最近の記事一覧

SUPPORT

ご支援のお願い

支援が必要な人々のために
できること          

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。