2023.11.07
- お知らせ
【受講生募集】第36回BHELP標準コース(オンライン)を開催します
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”は日本災害医学会の教育コースであるBHELP標準コースをオンラインにて開催します。
~「BHELP」とは~
地域保健・福祉関連業務に従事する者を対象として、発災直後から避難所での活動を効果的・効率的に実践するために、災害対応における知識、共通の言語と原則を理解し、被災者の生命と健康の維持、災害発生直後からの被災地内での災害対応能力向上に資することを目的とした研修です。
【今年度開催日程】
12/2(土):第36回BHELP標準コースwebコース
空飛ぶ捜索医療団は、5月5日に発災した石川県能登地方地震での出動時、被災地域において、避難所設営に携わりました。時間制限がある中、小学校の体育館へ被災者を受け入れるための準備をしなければならず、レイアウトや資機材搬送を珠洲市行政の方々や他の支援団体の方々と協働して行いました。時間が迫る中、スムーズに準備を進めることができたのは、予めBHELPを受講していた隊員・支援団体の方の避難所運営に関する共通言語があったという点も考えられます。
石川県能登地方地震の際、行政や他支援団体と連携して避難所整備をおこないました
今後も被災地域にてスムーズに避難所運営や、被災者の方々に寄り添った支援を行うことができるよう、BHELPを通した災害対応能力の向上を目指します。
次回の「第36回BHELP標準コースwebコース」は12/8(土)に開催されます。
私たちと一緒に学んでいただける、皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
日時:2023年12月2日(土) 9:00-16:30
場所:オンライン開催(zoom)
募集人数:24名 定員に達し次第申し込みを終了予定
費用:6000円(手数料として)
主催者:特定非営利活動法人ピースウィンズ
※お申し込みはこちらより。
詳細は以下の案内チラシをご覧ください。
この活動はアメリカ合衆国国際開発庁(USAID)からの助成を受けて行っています。
最近の記事一覧
-
2025.01.16
【アメリカ ロサンゼルス山火事】先住民コミュニティ等の避難所への物資支援を行いました
- お知らせ
-
2025.01.14
【受賞】第20回競基弘賞において医学部門業績賞を受賞しました
- お知らせ
-
2025.01.12
【アメリカ ロサンゼルスでの山火事】緊急支援チームが現地で活動を開始
- お知らせ
-
2025.01.10
【アメリカ ロサンゼルスでの山火事】緊急支援チームが現地に向け出動
- お知らせ
-
2025.01.10
【中国チベット自治区地震 緊急支援】-迫る72時間の壁-捜索レスキュー活動、物資支援を開始
- お知らせ
-
2025.01.09
【アメリカ ロサンゼルスでの山火事】出動に向け情報収集および緊急支援募金受付を開始
- お知らせ
-
2025.01.07
【中国 チベット自治区での地震】情報収集および緊急支援募金受付を開始
- お知らせ
-
2024.12.20
【モザンビーク サイクロン 緊急支援】現地に向けて出動しました
- お知らせ