JOURNAL #2892024.01.02更新日:2024.01.25
2024年1月1日16時10分ごろ発生した「令和6年能登半島地震」による被害が拡大しています。空飛ぶ捜索医療団では、総勢19名(医師2名、看護師3名、救助犬ハンドラー1名、レスキュー隊員1名、ロジスティシャン7名、広報各3名、パイロット2名)+救助犬2頭の緊急支援チームを結成し、現地にて支援活動を開始しました。
第1陣は、昨晩中に広島県神石高原町の本部から出動して現地入りし、病院、被災者は今なにを必要としているのか、情報収集に尽力。本日早朝には患者の搬送も想定し、第2陣でヘリコプター2機が出動。救助犬も「一秒でも早く、一人でも多く」の被災者を救うために、救急・捜索活動に入っています。
医療チームは、被害が大きい珠洲市総合病院に到着。現在、重症患者だけでなく、軽症患者も増え続けている状況で、空飛ぶ捜索医療団・医療チームは、病院と連携しながら主に傷病者のいる避難所での診療を進めていく予定です。
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”HP: https://arrows.peace-winds.org/
Twitter:https://twitter.com/ARROWS36899898
Facebook:https://www.facebook.com/ARROWS2019
Instagram:https://www.instagram.com/arrows.red2019/
昨年2023年5月に発生した石川県能登半島の地震では、発災当日に出動を決定。物資支援や避難所整備、メディカルチームによる高齢者宅全戸訪問などを実施しました。当時の活動記録は、以下よりご覧になれます。
2023年5月~石川県能登地方地震緊急支援
2025.03.30
3月29日【韓国 山火事 緊急支援】死者29名、2900棟を超える家屋が焼失。“誰ひとり取りこぼさない”ためにできること
2025.03.28
3月28日【韓国 山火事 緊急支援】日本から空飛ぶ捜索医療団も出動し支援体制を強化
2025.03.21
マンション防災・火災編|もしもマンションで火事が起きたら?いざという時のために備えておきたい火災対策
2025.03.21
マンション防災・震災編|もしもマンションで地震が起きたら?リスクと備え、避難行動を詳しく解説
2025.03.16
3月16日【岩手県大船渡市 山火事 緊急支援】明らかになっていく被害の全容。被災者それぞれの想い
SUPPORT
ご支援のお願い
支援が必要な人々のために
できること
私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。