JOURNAL #2942024.01.06更新日:2024.01.25
空飛ぶ捜索医療団は、1月1日「令和6年能登半島地震」発生直後に緊急支援チームを結成し、その日の夜には本部のある広島県神石高原町から出動。現在、総勢44名のメンバーとヘリコプター3機、船舶も加えた体制で被災地支援にあたっています。
空飛ぶ捜索医療団の大きな特徴でもあるヘリコプターチームは昨日、珠洲市総合病院からの要請で患者5名の搬送を担当。ドクターヘリや自衛隊のヘリコプターとも連携し、迅速な患者搬送をサポートしました。
ヘリコプターで患者さんを安全に、一秒でも早く搬送するには、まず離着陸できる場所を確保し、受け入れ先とも連携。患者の容態からヘリコプターが到着する時間、到着後に施す処置などきめこまかく情報共有していく必要があります。また患者さんは、はじめて乗るヘリコプターの大きな音や揺れにおそれを抱く可能性もあります。そうした不安を少しでもやわらげる声掛けも、患者搬送では重要な役目となります。
空飛ぶ捜索医療団の緊急支援チームは、災害支援の現場で協働する災害派遣医療チーム「DMAT」からも信頼は厚く、瓦礫の中から救出しクラッシュシンドローム(重いものに長時間挟まれた後、圧迫から解放されたときに起こる病態)の疑いがあった高齢男性を急遽搬送した際には、「さすが民間NGOは一つひとつの決断と行動が早いから搬送がとてもスムーズで、患者さんもありがたいだろう」との言葉がありました。
人命救助や医療支援とともに、被災地支援で重要なのが物資支援です。避難生活が長くなるに伴い、被災者の疲労は蓄積していき、気力で前に進み続けるには限界があります。そうしたなかで支えとなるのが、継続的な物資の支援です。
昨日、ピースウィンズが所有する船舶「豊島丸」が珠洲市に到着。ヘリコプターに加え、船舶でも被災地を支援する体制は、空飛ぶ捜索医療団が長く思い描いて準備してきたもので、これで陸・空・海から被災地を支えることが可能になりました。
船舶には、トラックやヘリコプターとは比べものにならない、はるかに大量の物資を積むことができます。また状況次第では道路が寸断された孤立集落にも物資を届けられる可能性もあり、支援を強力にサポートする担い手となることが期待されます。
能登半島には、今後大雪が降る予報もあり、あらたな土砂災害や交通渋滞が悪化することも予想されます。ヘリコプターも船舶も、天候次第で運行ができないこともありますが、それでも決してあきらめず、陸・空・海の全方向からあらゆる可能性を探り、できる支援を考え、一秒でも早く、一人でも多くの方を救うために、空飛ぶ捜索医療団は支援を続けています。
継続的に支援を届け続けるためにも、皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。
▼空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”
https://arrows.peace-winds.org/eq_reiwa6noto/
▼ふるさと納税で【令和6年能登半島地震】緊急支援
https://www.furusato-tax.jp/gcf/2889
▼令和6年能登半島地震緊急支援 – READY FOR
https://readyfor.jp/projects/helpnoto
▼令和6年能登半島地震緊急支援 – Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/detail/925072
▼ English
https://arrows.peace-winds.org/eq_reiwa6noto_en/
▼ 中文
https://arrows.peace-winds.org/eq_reiwa6noto_zh-tw/
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”HP: https://arrows.peace-winds.org/
Twitter:https://twitter.com/ARROWS36899898
Facebook:https://www.facebook.com/ARROWS2019
Instagram:https://www.instagram.com/arrows.red2019/
空飛ぶ捜索医療団は、昨年5月に能登半島で起きた地震の際にも緊急支援チームを派遣。避難所支援や物資支援、部会立ち上げ支援なども行いました。その時の経験を活かし、今回は珠洲生活サポート部会の運営支援を空飛ぶ捜索医療団の本部指揮所スタッフが担い、医療保健部門をサポート。他団体のメディカルチームが到着したら各避難所の状況等の情報共有を行っています。
2023年5月に発生した能登半島地震の活動記録は、以下よりご覧になれます。
▶2023年5月~石川県能登地方地震緊急支援
2025.03.30
3月29日【韓国 山火事 緊急支援】死者29名、2900棟を超える家屋が焼失。“誰ひとり取りこぼさない”ためにできること
2025.03.28
3月28日【韓国 山火事 緊急支援】日本から空飛ぶ捜索医療団も出動し支援体制を強化
2025.03.21
マンション防災・火災編|もしもマンションで火事が起きたら?いざという時のために備えておきたい火災対策
2025.03.21
マンション防災・震災編|もしもマンションで地震が起きたら?リスクと備え、避難行動を詳しく解説
2025.03.16
3月16日【岩手県大船渡市 山火事 緊急支援】明らかになっていく被害の全容。被災者それぞれの想い
SUPPORT
ご支援のお願い
支援が必要な人々のために
できること
私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。