2024.11.26
- お知らせ
【12/26(木)開催決定】被災者の未来を分けるお金とくらしの話
被災者の未来を分ける「お金とくらし」の話
~災害救助法の徹底活用術と現場の課題を学ぶ~
令和6年能登半島地震からまもなく1年が経過します。現場の課題を知るとともに、災害支援者として知っておくべき「法律」や被災者の「お金とくらし」について専門家から学べる研修を開催します。災害支援を行う方、または防災・減災活動に携わる方に向け、以下のテーマに焦点を当てて知識を深めるイベントです。地域防災力の向上を目指す取り組みの一環として、ぜひご参加ください。

講師:岡本 正(銀座パートナーズ事務所 弁護士/博士(法学)/気象予報士)
テーマ
- 被災地の現状と課題の共有
石川県珠洲市から被災地の現状と直面している課題について中継します。
- 被災したあなたを助ける「お金とくらし」の話
支援を受ける際に必要な生活資金や支援制度の全体像を学びます。
- 災害救助法の徹底活用術
災害救助法を最大限活用するためのポイントを実例を交えながら解説します。
開催概要
- 主催
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン - 日時
2024年12月26日(木) 14:30~17:30 (受付14:00~) - 会場
地域共生サポートセンター<結(ゆい)・しぶや> 渋谷区地域共生サポートセンター大和田9階
(〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21) - 開催方法
会場とオンライン(ZOOM)によるハイブリッド形式 - 対象者
行政職員、社会福祉協議会職員、災害支援団体職員など、災害対応や防災事業に従事する方 - 定員
対面:100名
オンライン:定員なし - 参加費
無料 - お問い合わせ先
メール: pr_arrows@peace-winds.org
担当: 横川・越智
お申し込み方法
参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
申し込みフォームはこちら
定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。
最近の記事一覧
-
2025.08.21
【メディア掲載】石川県珠洲市での活動の様子が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.08.12
「災害支援職場認証制度」の受付を開始しています!
- お知らせ
-
2025.08.08
【鹿児島県霧島市 大雨】情報収集を開始
- お知らせ
-
2025.08.06
【お知らせ】8月14日(木)~8月17日(日)、お問い合わせフリーダイヤルが夏季休業します
- お知らせ
-
2025.08.01
【重要なお知らせ】Instagram公式アカウントのなりすましにご注意ください
- お知らせ
-
2025.07.30
【カムチャツカ半島沖 M8.7地震 津波にげて】情報収集を開始
- お知らせ
-
2025.07.26
夏の思い出に!東京スカイツリーで空飛ぶ捜索医療団を応援いただけます
- お知らせ
-
2025.07.22
【継続募金受付開始】肝炎プロジェクトがREADYFORから継続的に支援できるようになりました
- お知らせ