2023.07.16
- お知らせ
災害支援薬剤師研修会に坂田医師が登壇しました
2023年7月1日に空飛ぶ捜索医療団の坂田医師が、令和5年度災害支援薬剤師研修会に登壇しました。
空飛ぶ捜索医療団では、招集があった際にスタッフとともに現地で活動していただく登録隊員(ロスター)制度を設けており、災害時には医師や看護師といった職種の方々だけでなく、薬剤師の方々も活躍しています。
今回は、主に普段病院や薬局で勤務されている薬剤師の方々に向けて、空飛ぶ捜索医療団の活動を紹介させていただきました。

当日は、311名の方に聴講していただき、会場からは「普段病院や薬局で勤務している薬剤師でも、空飛ぶ捜索医療団に入ることができますか?」といった質問をいただきました。
登録隊員として活動する薬剤師の方々は、今年発災した石川県能登地方地震や、ウクライナ避難民支援の際に支援活動に参加しました。活動の詳細は、以下の活動の記録からご覧ください。
■石川県能登地方地震緊急支援(2023年5月〜)
■ウクライナ危機による避難民支援(2022年3月〜)

ウクライナ避難民支援の際に、登録隊員として現地で活動をおこなう薬剤師
現在、空飛ぶ捜索医療団の登録隊員数は360名を超えており、医師、看護師のほか、介護福祉士や消防士などの多職種の方々に登録いただいています。
私たちと一緒に活動していただける仲間を募集中です!
最近の記事一覧
-
2025.06.16
【被災地の復旧・復興促進】石川県珠洲市と「包括連携協定」を締結
- お知らせ
-
2025.06.10
Airbnbの世界初となる災害対策プログラムにパートナー団体として参画します
- お知らせ
-
2025.05.29
【注意喚起】ピースウィンズを名乗る不審な電話について
- お知らせ
-
2025.05.29
【メディア情報】珠洲市でコミュニティ支援を続けている橋本がNHKで取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.27
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.12
災害派遣トレーニング(導入研修)参加者募集開始 ※7月開催の募集は締め切りました
- お知らせ
-
2025.05.09
【メディア情報 5/30追加:日本経済新聞 】月例訓練の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.04.29
【メディア情報】ミャンマー地震から1か月 活動報告記者会見しました
- メディア掲載