ARROWS Journal

ARROWSに所属するメンバーが各々の専門的な立場から、いま、みなさんに知ってほしい情報をお伝えします。

  • JOURNAL #485

    災害支援ナースとは?被災地を支える医療・感染症対応の仕組み
    2025.10.17

    災害支援ナースとは?被災地を支える医療・感染症対応の仕組み

    「災害支援ナース」をご存じでしょうか。災害支援ナースは、被災地の医療現場で被災者の命と健康を守りつつ医療従事者を支える看護職です。2024年1月の能登半島地震では、約3,000名が避難所等で活動しました。この記事では、災害支援ナースについて、その概要や活動内容、派遣の…

    • JOURNAL #455

      南海トラフ巨大地震に備える|最新の基本計画見直しと私たちにできる減災対策
      2025.07.18

      南海トラフ巨大地震に備える|最新の基本計画見直しと私たちにできる減災対策

    • JOURNAL #446

      【解説】大規模災害に備える『改正災害対策基本法・改正災害救助法』で何が変わるのか?
      2025.06.18

      【解説】大規模災害に備える『改正災害対策基本法・改正災害救助法』で何が変わるのか?

  • JOURNAL #437

    「被災者生活再建支援法」とは? 住宅が被災したときの支援について解説
    2025.05.16

    「被災者生活再建支援法」とは? 住宅が被災したときの支援について解説

  • JOURNAL #402

    BHELPとは?災害関連死を防ぎ、支援を必要とする人に必要な支援を届けるためにできること
    2025.02.25

    BHELPとは?災害関連死を防ぎ、支援を必要とする人に必要な支援を届けるためにできること

  • JOURNAL #382

    災害ケースマネジメントとは?“個人に寄り添う”新たな視点からの支援について解説
    2024.12.20

    災害ケースマネジメントとは?“個人に寄り添う”新たな視点からの支援について解説

  • JOURNAL #374

    「罹災証明書」の発行で受けられる支援と必要な手続きを解説
    2024.11.06

    「罹災証明書」の発行で受けられる支援と必要な手続きを解説

  • JOURNAL #373

    激甚災害とは?発生後の対応と制度、指定までの流れを解説
    2024.11.01

    激甚災害とは?発生後の対応と制度、指定までの流れを解説

  • JOURNAL #357

    災害対策基本法とは?重要性と6つの要素、改正について分かりやすく解説
    2024.07.16

    災害対策基本法とは?重要性と6つの要素、改正について分かりやすく解説

  • JOURNAL #348

    知っておきたい災害ボランティア|被災地支援の基本と注意点
    2024.06.17

    知っておきたい災害ボランティア|被災地支援の基本と注意点

  • JOURNAL #317

    避難所と避難場所の違いと種類別の特徴、災害時にどちらに逃げるべきかを解説!
    2024.03.08

    避難所と避難場所の違いと種類別の特徴、災害時にどちらに逃げるべきかを解説!

  • JOURNAL #310

    災害救助法とは?大災害で行われる救助と適用されるまでの流れ
    2024.02.06

    災害救助法とは?大災害で行われる救助と適用されるまでの流れ

  • JOURNAL #300

    災害救助犬とは?活動を実例とともに紹介
    2024.01.16

    災害救助犬とは?活動を実例とともに紹介

  • JOURNAL #286

    日本の災害支援の歴史〜進化していく災害と支援〜
    2023.12.31

    日本の災害支援の歴史〜進化していく災害と支援〜

  • JOURNAL #281

    DMATは災害医療で欠かせない存在!活動内容と項目、具体事例を解説
    2023.12.20

    DMATは災害医療で欠かせない存在!活動内容と項目、具体事例を解説

SUPPORT

ご支援のお願い

支援が必要な人々のために
できること          

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。