2025.02.07
- お知らせ
【企業連携】支援を身近にする「セブンマイルプログラム寄付」
「セブンマイルプログラム」は、セブン&アイグループの店舗でお買物をするとマイルが貯まる便利な会員向けサービスです。貯まったマイルは、セブン&アイグループの商品やクーポンと交換できるだけでなく、さまざまな支援団体のプロジェクトへ寄付することもできます。寄付は10マイルから可能で、小さな寄付の積み重ねが大きな力となり、社会貢献につながります。
空飛ぶ捜索医療団は2024年から、セブンマイルの寄付先に登録いただいています。
▶セブンマイルプログラムの詳細はこちら

セブンマイルプログラムでは現在、空飛ぶ捜索医療団にご寄付いただけるようになっています。
・緊急出動に備える日頃からの訓練や、体制・装備の維持向上を支えていただく空飛ぶ捜索医療団への寄付
この度、本企画をつうじて活動を大きく支えてくださっているセブン&アイ・ホールディングス様を企業連携担当が訪問し、感謝状を贈呈しました。

災害の都度、募金活動に取り組まれてきた同社では、お客様から想いを託された寄付をいち早く被災地に届けたいと考えられており、タイムリーに集まった寄付が、支援にかたちを変えて現場まで届くスピードに共感いただいたことで、今回、空飛ぶ捜索医療団が新たな寄付先に追加されました。
寄付メニューのページでは、災害支援の他にも幅広い分野の寄付先団体を紹介し、活動の特徴が分かりやすいよう工夫を凝らしているといいます。
デジタルイノベーション部の皆様からは、
「災害に関するレスポンスの速さはもとより、それを実現するための体制整備・定期訓練の実施などの日々の活動の積み重ねを評価している。空飛ぶ捜索医療団の各プロジェクトには募金開始から半年で大きな支援が集まり、関心の高さを実感している。適切なタイミングで寄付をお知らせすることができ、『何かしたい』『支援に参加したい』というお客様の声に応えられていると感じる。」
「ピースウィンズをパートナーとしてこれからも様々な社会課題に対応していきたい。」
とのメッセージをいただきました。
セブンマイルプログラムは、キャッシュレス化が進む中でもお客様が気軽に社会貢献に参加できる仕組みです。
お話をうかがい、時代の変化に対応しながら継続してお客様に社会貢献への参加機会を提供されている点が印象に残りました。
コンビニやスーパーのように、日常生活に身近なところにこうして社会課題を知り、支援に参加していただける入口があることは大変重要で、また、多くの方との接点を持つ企業様にしかできない社会貢献のかたちと考えています。
空飛ぶ捜索医療団はこれからも、企業の皆様と連携し、最前線の現場にいち早く支援を届けるとともに、皆さまに社会課題の現場をお伝えしていきます。
最近の記事一覧
-
2025.06.23
【対面イベント】第6回ARROWS NIGHT in 東京 参加者募集中!
- お知らせ
-
2025.06.23
【募金受付開始】肝炎プロジェクトがYahoo!ネット募金から支援できるようになりました
- お知らせ
-
2025.06.16
【被災地の復旧・復興促進】石川県珠洲市と「包括連携協定」を締結
- お知らせ
-
2025.06.10
Airbnbの世界初となる災害対策プログラムにパートナー団体として参画します
- お知らせ
-
2025.05.29
【注意喚起】ピースウィンズを名乗る不審な電話について
- お知らせ
-
2025.05.29
【メディア情報】珠洲市でコミュニティ支援を続けている橋本がNHKで取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.27
【メディア情報】岩手県大船渡山火事 支援活動の模様が取り上げられました
- メディア掲載
-
2025.05.12
災害派遣トレーニング(導入研修)参加者募集開始 ※7月開催の募集は締め切りました
- お知らせ