2024.06.28
- お知らせ
【採用情報】医師・看護師・能登地震被災者支援スタッフなど募集中!
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”は、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンが運営する、医療を軸とした災害緊急支援プロジェクトです。国内外で起きた災害の被災地にいち早く駆けつけ、救助・救命活動を行います。また、平時ではそれぞれの得意分野を活かした地域貢献や防災、国際協力などに取り組んでいます。
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”が掲げる目標である「一秒でも早く、一人でも多く」命を救うために、現在、各部門での求人募集を行っています。
・医師(空飛ぶ捜索医療団):詳細はこちら
・医師(地域医療事業):詳細はこちら
・看護師(地域・離島医療事業): 詳細はこちら
・ 地域医療コーディネーター : 詳細はこちら
・能登地震被災者支援事業 駐在スタッフ :詳細はこちら
・インターン:詳細はこちら
・登録派遣隊員(ロスター):詳細はこちら
熱い思いをもった仲間が全国から集まってきています。勤務体系や条件について気になる方は気軽にご相談ください。
ARROWSの支援や日頃の活動についてはジャーナルをご覧ください。ご応募、お待ちしております!
災害医療支援船に携わるスタッフも募集中です!
・国内事業部 海技職(機関士):詳細はこちら
・国内事業部 船舶部門 地上スタッフ(運航管理・船舶管理):詳細はこちら
空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"に参画している公益社団法人Civic Forceでもスタッフ募集中です!
私たちの活動に参画している公益社団法人Civic Forceは佐賀県に拠点を置き、災害支援にかかわる様々な組織と日頃から連携体制を構築し、プラットフォーム(土台)の役割を果たせるよう尽力しています。
気候変動の影響で毎年のように大規模な災害が起こる中、Civic Forceは2021年、組織のミッションを「誰もが相互に協力し合い、市民の力で災害に強い社会をつくる」と定めました。そして、それまでのビジョンを見直し、「発災直後から復興まで、被災者一人ひとりのニーズと向き合い、被災地の人々が再び立ち上がるために必要な支援をいち早く届けます」と掲げました。
このミッション・ビジョン実現のカギとなるのが、「人材」です。発災直後から復興まで、被災者一人ひとりのニーズと向き合う活動は、決して楽ではありませんが、被災した人々がもう一度前を向いて歩き出せるようサポートする役割は、とても重要です。
シビックフォースでは現在、広報・渉外部 企業連携・イベント担当(佐賀県または東京都)や、事業部システムエンジニア (佐賀県または在宅勤務)を募集しています。
詳しくは、Civic ForceのWEBサイトから、ぜひご覧ください。
最近の記事一覧
-
2025.01.16
【アメリカ ロサンゼルス山火事】先住民コミュニティ等の避難所への物資支援を行いました
- お知らせ
-
2025.01.14
【受賞】第20回競基弘賞において医学部門業績賞を受賞しました
- お知らせ
-
2025.01.12
【アメリカ ロサンゼルスでの山火事】緊急支援チームが現地で活動を開始
- お知らせ
-
2025.01.10
【アメリカ ロサンゼルスでの山火事】緊急支援チームが現地に向け出動
- お知らせ
-
2025.01.10
【中国チベット自治区地震 緊急支援】-迫る72時間の壁-捜索レスキュー活動、物資支援を開始
- お知らせ
-
2025.01.09
【アメリカ ロサンゼルスでの山火事】出動に向け情報収集および緊急支援募金受付を開始
- お知らせ
-
2025.01.07
【中国 チベット自治区での地震】情報収集および緊急支援募金受付を開始
- お知らせ
-
2024.12.20
【モザンビーク サイクロン 緊急支援】現地に向けて出動しました
- お知らせ