ARROWS Journal

ARROWSに所属するメンバーが各々の専門的な立場から、いま、みなさんに知ってほしい情報をお伝えします。

  • JOURNAL #363

    杉良太郎さんの呼びかけで、ベトナムの山間部で肝臓検査を実施
    2024.09.09

    杉良太郎さんの呼びかけで、ベトナムの山間部で肝臓検査を実施

    空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"看護師が現地へ ベトナムで長年にわたり慈善・福祉活動を続けてこられた杉良太郎さんが今年8月に呼びかけた「ベトナム国民の命と健康を守るプロジェクト」第1弾 Happy Liver Vietnam supported by Sugi Ryotaro(以下、…

    • JOURNAL #362

      【台湾花蓮地震】発災から4ヵ月、「中元節」を迎えた被災地へ
      2024.08.30

      【台湾花蓮地震】発災から4ヵ月、「中元節」を迎えた被災地へ

    • JOURNAL #361

      土砂災害はなぜ起きるのか?過去の被害から学ぶ課題と教訓
      2024.08.27

      土砂災害はなぜ起きるのか?過去の被害から学ぶ課題と教訓

  • JOURNAL #361

    インスタントハウスを復興のシンボルに。石川県珠洲ホースパークで“能登復興祭”を開催
    2024.08.27

    インスタントハウスを復興のシンボルに。石川県珠洲ホースパークで“能登復興祭”を開催

  • JOURNAL #359

    「南海トラフ地震臨時情報」を正しく理解して適切な避難行動につなげる
    2024.08.22

    「南海トラフ地震臨時情報」を正しく理解して適切な避難行動につなげる

  • JOURNAL #358

    防災グッズを見直そう|負担感のない安心安全な備え方とは?
    2024.08.14

    防災グッズを見直そう|負担感のない安心安全な備え方とは?

  • JOURNAL #357

    災害対策基本法とは?重要性と6つの要素、改正について分かりやすく解説
    2024.07.16

    災害対策基本法とは?重要性と6つの要素、改正について分かりやすく解説

  • JOURNAL #356

    【空飛ぶ捜索医療団アフリカに行く#03】日本が寄贈した検査機器が、アフリカ最貧国の診療所で活躍!
    2024.07.14

    【空飛ぶ捜索医療団アフリカに行く#03】日本が寄贈した検査機器が、アフリカ最貧国の診療所で活躍!

  • JOURNAL #355

    【空飛ぶ捜索医療団アフリカに行く#02】忘れられた “死にも至る病” と戦う武器は日本文化にヒントがある?
    2024.07.13

    【空飛ぶ捜索医療団アフリカに行く#02】忘れられた “死にも至る病” と戦う武器は日本文化にヒントがある?

  • JOURNAL #354

    【空飛ぶ捜索医療団アフリカに行く#01】アフリカ最貧国ブルキナファソ 約200万の感染患者に “一筋の希望”
    2024.07.12

    【空飛ぶ捜索医療団アフリカに行く#01】アフリカ最貧国ブルキナファソ 約200万の感染患者に “一筋の希望”

  • JOURNAL #353

    避難情報とは?警戒レベルの概要と実際の避難につなげるポイントを解説
    2024.07.05

    避難情報とは?警戒レベルの概要と実際の避難につなげるポイントを解説

  • JOURNAL #352

    【台湾花蓮地震】発災から3ヵ月。現地の状況とこれからの支援
    2024.07.03

    【台湾花蓮地震】発災から3ヵ月。現地の状況とこれからの支援

  • JOURNAL #351

    【令和6年能登半島地震】から半年。現在の被災地の様子と活動レポート
    2024.07.01

    【令和6年能登半島地震】から半年。現在の被災地の様子と活動レポート

  • JOURNAL #350

    【水害に備えて】2018年7月西日本豪雨被害を振り返る
    2024.06.28

    【水害に備えて】2018年7月西日本豪雨被害を振り返る

  • JOURNAL #349

    【台湾花蓮地震】支援の現場からレポート。発災から2ヶ月以上が経過した、被災地の変化
    2024.06.24

    【台湾花蓮地震】支援の現場からレポート。発災から2ヶ月以上が経過した、被災地の変化

SUPPORT

ご支援のお願い

支援が必要な人々のために
できること          

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”へのご寄付をお願いいたします。